育児に勝る仕事なし!

2人の子供を持つ公務員のパパ。日々の育児や仕事を通じて考えたことをざっくばらんに語ります。

育児パパの働き方改革(その4)(残業をどう減らすか!?)

 


お疲れ様です。


育児パパの働き方改革第4段です。

 

今回のテーマは「どう残業を減らすか?」です。

働き方改革の中核のテーマですね。


平日も育児をするためには、最低でも子供が起きている時間には帰宅しなければなりません。

私は子供がお風呂に入る時間に合わせて帰宅するのがよいと思っています。(帰宅時間については、第1段で書かせたいただいてます。)


とは言いつつも、なかなか忙しい社会人にとって、残業を減らすことは簡単ではないと思います。

 

「残業を減らす!」というテーマで世にはたくさんビジネス本が出ていますね。

この記事では、育児をしている育児世代(特に育児パパ)が残業を減らすためにどうすればよいか、私の考え方を紹介させていただきます。

 

◆仕事の効率性よりも、仕事を減らすことを意識する。

残業を減らすための方策としては、ざっくり言うと2つしかないと思います。 

 

◎仕事の効率性を高めて、早く仕事を終わらせる。

◎仕事を減らして、早く仕事を終わらせる。

 

世の中の「残業を減らす」ためのビジネス本は、ほとんど前者(効率性)だと思います。

しかし、私は後者(仕事を減らす)を育児パパにはオススメしたいです。

 

要するに、今やっている仕事のどれかをやらないようにしてしまいます。

そうすれば、仕事自体が減るので、残業は必然的に少なくなります。

 

◆重要かつ自分がやるべき仕事を見極める。

育児世代は時間が足りません。

少しでも多くの時間を育児や家庭に費やしたいところです。

ですが、社会人である以上、仕事における責任も果たさなければなりません。

 

そこで、自分の責任を最低限果たすためにどうすればよいかを考えます。

 

端的に言えば、やらなくていい仕事を見極めて、やらない決断をすることです。

仕事をやらなければ、その分の仕事が減って早く退社できるようになります。

 

働き方改革は、仕事のやり方ではなく考え方(スタンス)を改革すること

それまでは、課された仕事を何でもやろうとしてきたかもしれません。

何でも引き受けて、たくさんの仕事をたくさんの時間をかけてやってきたかもしれません。


けれど、それは全ての時間が自分のためにあった時代(独身)だからできることです。このブログで何度も書いていますが、家庭を持った時点で、時間は自分だけものではなくなります。

仕事での責任とともに、家庭での責任も背負っているのです。


ですから、仕事だけに時間を割くわけにはいかないのです。

そういう立場と責任の変化に応じて、仕事への考え方を改めることが、

「真の働き方改革だと私は考えています。

 

仕事の効率性を高めて残業を減らすことももちろん大切ですが、同じ人間ですから、すぐに効率性をアップさせることは難しいと思います。それができればもっと早くやっていると思います。

 

なので、仕事に対する考え方・スタンスを思い切って改めて、「がむしゃらの何でも屋」から、「やるべきことだけやるスマート社員」に生まれ変わりましょう。今まで自分がやってきた仕事を絞り落して、早く帰れるようにしましょう。その方が即効性があって確実です。

 

◆続きます。(仕事を減らことは手を抜くことではない

次回は、今回書かせていただいた仕事への考え方の改革に伴って、具体的にはどう働き方を変えていけるか、引き続き私の考えを書かせていただきたいと思います。